【ナナシス4th】FES!! AND YOUR LIGHT 2日目感想

ナナシス

人生で初めてライブレポなるものを書いてみました.記憶補完の意味合いが強いかも.

しがない支配人をやっております創手(そうしゅ)と申します.Tokyo 7th シスターズ こと ナナシスの4thライブ日曜に運良く,本当に運良く当選したので行ってきました.(武道館埋まるんだからもっとキャパ大きくしていいのよ運営ちゃん!)
ナナシスの支配人歴は1年と9ヶ月程度,ライブはメモリアルが初参加なので今回が2回目程度のスペックです.
それでは↓

—–
◎開演前
開場して5分程度で入れました.土曜のごたごたを聞いていたので開場して直ぐに並んだのですが杞憂でしたね.
席は2階Kブロック,上手側後方の4列目.ふつうにちかくね?(と思っていましたが,自分がチビすぎてステージの4分の1は斜め前の人の頭で隠れてました…)
開演までは茂木さん選曲を布教される気分でShazam(曲名を当ててくれるアプリ)マンやってました.曲は土曜と一緒らしい?Daft Punkはいいぞ.

フラスタは凄い量…!個人的に海外支配人合同のニコルの背中で語るフラスタと,ニコルロナ宛のDonuts型フラスタが好きでした.発想の勝利.

注意事項を読んでくれたルイ王子は最後に
「ナナスタはセブンスの後輩とも言えるわけだ.今日私達は出演しないけど…?」
などと意味深爆弾を落としていき,会場がどよめいたところで公演がスタート.

0.OP
2034年までカウンターが進むおなじみのやつから,武道館を彷彿とさせる青色の映像と,MITPの系譜を感じる音楽が流れるOPへ.OP映像大好きオタク,案の定ここでもう泣きました.武道館のあの夏が,あの瞬間が戻ってきたような感覚になって居てもたってもいられなかった.
途中で水の波紋のような描写があってSTAY☆GOLDのMVとの繋がりを感じました.

1.MELODY IN THE POCKET
FESを強調してたくらいなのでこれを後半に持ってくる展開は違うな…だとしたら最初?と予想していたら当たりました.ヒメちゃんなんて
「おうおうおう!なにシケたツラしてんだ!今日はお祭りだぜ,楽しんでいきやがれぃ!」
とか言ってくれそうじゃないです?
でもばしばしに泣いてました…ナナシス好きになって良かったなあ…武道館行けて良かったなあ…って心から感謝してました.

2.STAY☆GOLD
ナナシスでトップレベルに好きな曲.今回も聞けて良かったです…ここらへん泣いてて記憶がない.

MC.777
確かSTAY☆GOLDで乗ったトロッコが分散して停止→そのままMCだったかと.
「モモカおねがいがあるんだけどー,後ろの方見えないから前の人座ってくれなーい?」
と最初にパスを出してくれたしーたむは神.ありがとうございますよく見えました.そしてここが特報を除く唯一といっていい休憩ポイントでした(あまりに前半すぎる).

自己紹介は丁度左斜め下に止まっていた道井さん+麻夏さんから.
「ダジャレの時間ですね…?」
と恥ずかしがりながら言う麻夏さんかわいかった.
シズカ「幕張メッセでー?」支配人「頑張りまっせー!」
からの
スイ「幕張メッセでー?」支配人「頑張りまっせー!」
は笑ったし次のトロッコ(舞香さんだーみな中島さん)の
はる☆ジカ「幕張m」ヒメ「やらなくていいから」
でもっと笑った.

次の加隈さん清水さん中村さんはダチョウ倶楽部のどうぞどうぞネタやってましたwwwロナちゃんもとい加隈さんが
「ふぇぇぇぇぇぇぇぇす!」

「てめーーらーーーーーー!盛り上がってますかーーーーーーーー!(あやふや)」
などの名言量産してましたね.今思えばスケバンイベのロナちゃんってこんな感じだったのかしら.

最後のしーたむくわちゃん高田さんは
ムスビ「焼きそばー?」支配人「パーン!」
のコーレスでびっくり.初日なにがあった.
もうヤケだー!という時のムスビは本当にかわいいですよね.

全員自己紹介してからの「スースの分はムスビとウスタがカバーする」という宣言.
そして清水さんの「ペンライトを白にしてね!」に良い意味でざわつく会場!

3.Snow in”I love you”
土曜のセトリから日曜はスノインやるんじゃね?みたいな予想と期待がほのかに漂っていましたが来てくれました.777でも上位レベルで好きな曲.ヒゲさんは神.
「Snow Love♪」「フゥー!」って楽しいですね.
日曜の777は大西さんが居なかったわけですが,全然そんなことを感じさせないパフォーマンスでした.

NEXT ARTIST — The Queen of Purple
がっつり「次のアーティスト」だと区切るあたりでFESだ!と実感.
NEXT UNITではなくNEXT ARTISTなあたりもナナシスらしい.KARAKURIや4Uはアイドルではないですし,ただのアイドルライブではなく本気で音楽FESをやるんだという茂木さんの気概も感じます.
ちなみにこの切り替え映像と音楽もめっちゃ好きです.

4.PUNCH’D RANKER
捌けていくトロッコでこそっとしゃがむ777の皆さん(かわいい)を見守りつつ,QOPがスタンバイ.
長い長いギターのハウリング音の後,絶対聞いたことあるけどQOPにこんな曲あったっけ?(頭が追いついていない)というイントロが.
理解してからのぶち上がり方が半端ない.会場も一気に熱くなります(炎の演出があったので物理的に熱くなっている可能性).冒頭のルイ様の言葉の意味が分かった瞬間.
緊張なのか,野村さんの歌は少しブレを感じました.これ歌うの難しいのかな.
初披露なのですから一番最後に持ってきたほうが楽なのでしょうが,先鋒のQOPが一番最初にこれを持ってくるからこそ意味があるわけで,やっぱりここしか無いか,と.

5.Clash!!!
MCなしに次へ.初披露の時と違い,支配人が予習済みのため「ヴォイ!!!!」と響き渡る会場.振られる首.
野村さんの歌も本領発揮されて圧倒的歌唱力を披露されてました.
「泥かぶったらBite it!!」のところ,生で出るの……すげぇ………

MC.QOP
マツリさんではなく三森さんが連呼されたり,(初日でナチュラルにA応Pと間違った)広瀬さんがQOPと言う度に(笑)な空気が広がるなど,ふわふわのMC.
ユメノの「メンズはノンノーーーーーン!」からの「おにゃのこたちの声を聴かせてー?」にはしっかり「FOOOOO!!!!」と叫びました.
2,3回このやり取りしましたが最後は本当に女の子ばっかりでしたね.

インディーズのセブンスを源流とするQOPがPUNCH’D RANKERをやる意味の大きさについては,広瀬さんがしっかり語ってくれました.ナナシスはレジェンドが本当にレジェンドたる人気を博していますし,今も大きな目標として在り続けているんですよね.

そして初日の特報,QOPミニアルバムと単独ライブに触れます.
「単独ライブやるのに今3曲しか無いよねwwww」
ほんまそれ.ミニアルバムの仕上がりが楽しみですね.ソロ曲も期待.

そしてムラサキの「ギアを上げてけ」には2ndライブ冒頭の「ギアを上げろ,お前ら.2ndへ」を思い出しましたし,何よりそれミトちゃんの台詞じゃん!!!めっちゃ煽ってくるじゃん!!!!!チクショウずるい!!!!!

6.Fire and Rose
真っ赤に染まる会場.やっぱり野村さんの歌唱力はイミワカ.英語完璧.高音めっちゃ綺麗.
私はステージを見るより曲を聞いてる割合が高いので,キャストの動きに関してあまり触れられないのですが,少なくともQOPは「弾いてるパフォーマンス」のレベルが高いですよね.
そういえば今回の衣装は和ロックテイストで,飾り紐のような大きな髪飾りがかっこかわいくて皆さんお似合いでした.
あと野村さんの生脚がよく見える衣装だったので拝みました.めっちゃ美脚じゃないですか?

NEXT ARTIST — KARAKURI
なんか次来そう……と思ってペンラを薄紫にしていたら本当に来た.
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛と叫んでしまった.隣のオタクごめんなさい……
推しがこんな序盤に来るなんて生きてられるのか………

7.Winning Day
(私は行っていませんが)3rdライブでお預けを喰らったであろう待望の初披露曲.
圧倒的王者の貫禄.あの瞬間だけはライブではなくコンサートだった.素晴らしすぎて涙が出た.
ステージにはKARAKURIという,そして秋奈さんというアーティストが立っていました.
口からCD音源というかそれ以上.あれ本当に生なのか?と疑いたくなるんですが,ところどころアレンジが入るのでやっぱり生か…と自分を納得させるの繰り返しでした.

8.AMATERRAS
だから殺すセトリやめてくれ…………最後じゃないのかい…………
またうわあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛と叫んで隣のオタクに迷惑をかけてしまった.
というかやっぱり本当に生なのか??????ラップパート完璧すぎる.
あんまりにも自然に歌われるので難易度が分からなくなるんですが家で口ずさんでみるとめっちゃ難しい(当たり前).皆さんも軽く鼻歌してみてほしい.秋奈さんのボーカルお化けぶり,KARAKURI曲での「意地」を感じられます.
KARAKURI曲は生バンドでどうなるんだ…!?という声がありましたが,Winning Dayはベース音を強調する仕上がりに,対してAMATERRASではドラムが基調になっているように感じました.
ところどころのシンセ音は流したりしてるのでしょうか.弾くにしろどちらにしろキーボード担当の籠島さんはめちゃめちゃ大変だったのではないでしょうか……最高でした…

MC.KARAKURI
「あっはい,はい」
ライバルユニのLINE LIVEで秋奈さんのド天然ぶりを見てから今日のMCを非常に楽しみにしていたのですが,ふわふわトークっぷりを遺憾なく発揮されていました.さっきまであのかっこいい曲を歌っていた人と同一人物なのかー!?
度々お水を飲みに前方へとてとて歩いていかれるのですが,それだけでかわいいし面白い.

お水飲むシーンで気付きましたが,バックダンサーが居るとはいえ,あの広いステージに一人きりなんですよね.ふわふわトークなのは緊張されているからというのもあったと思います.それなのにあの歌のクオリティ………念の為というように喉を潤す姿に,KARAKURI曲の難易度の高さ,すべてのパートを1人で歌い切ることのしんどさが伝わってきました.

9.B.A.A.B.
まさかトロッコに乗ってきてくれるとは.現状のKARAKURI曲で一番エンタメ要素が強いので,トロッコ乗るならこれというのは納得です.すごくしなやかな動きだしかわいかった.色白.
秋奈さんのアシンメトリーな衣装はヒトハとフタバの2人を表しているのでしょう,「2人で1人」であることを推しているKARAKURIが「別の」衣装を着ていると捉えるとぐっと来るものがあります.

10.-Zero
全曲やってくれるとは思わなくて感激.
「窮鼠だったり 猫だったり」のところが手をにゃーとする振り付けで,多くの支配人が悩殺されていたことでしょう.ご多分に漏れず.
ライブだとフェイクマシマシで,KARAKURIのところだけでいいからライブ音源Ver.を出して欲しいと強く感じました.

にゃーの振り付けを見ていて,KARAKURIはナナシスにおいて「官能」,「性」を受け持つ存在なのだろうなと今回確信しました.
これはえっちでもエロとも違います(えっちは毎週追加されるゲーム内カードの絵,けしからん).
今回デビューを飾ったCASQUETTE’Sもお姉さんユニではありますが,「優雅」の方がしっくり来ます.秋奈さんが意識されているかはわかりませんが,KARAKURIの振り付けはどこか艶めかしい.ポールダンスのような,と書けば伝わるのでしょうか.腰を振ったりはしませんが.浮世離れしていてまるで「機械」のようなヒトハとフタバだからこそ,性という「動物」に近いものをエロになりきらずに表現できるのだろうか,などと考えていました.

NEXT ARTIST — Ci+LUS
男性支配人の歓声がやばい.

11.アイコトバ
Ci+LUSだとこちらの方が好みなので1曲目でぶち上がりました.アユムんの歌声が好きです.ぱっぱっぱや~が一緒に言えると楽しいですね.
尻尾付き衣装が問答無用でかわいいし振り付けかわいいし全部かわいい
さっきまで本当にKARAKURIが出ていたんだろうか…?と思うほどのハイパーぽえきゅん空間が一瞬にして生成されました.

MC.Ci+LUS
「ぽえぽえー?」「きゅーーーーーーーん!」
メモリアルでぶちこまれた「お姉ちゃん」「お嬢様」呼びもすっかり定着しましたね.
ユメノに煽られた時は「キャー!」ですが,特にマコトに煽られたお姉ちゃん達はもはや悲鳴で,ガチ勢っぷりに笑いが漏れました(その後の拍手までが様式美).支配人たちは完全に2人の掌の上で転がされていると言わざるを得ません.
歓声がすごくてエリイちゃんが喋れない時に「言わせてって言ってますー!><」とかわいくフォローした実海ちゃんは天才だった.

12.Ci+LUSは片想い
トロッコに乗って回ってきてくれました.エリイちゃん顔ちっさ!!!!!!!同じ人類なのか.
最後には赤い紐を結んだ小指同士をくっつけたりして終始ぽえぽえキュートでした.

NEXT ARTIST — はる☆ジカ(ちいさな)
2人組ユニットが続くのは納得の展開ですね.

13.SHAKE!!
ついに後方ステージにお仕事が!
よーく見るとリングのようなセットが組まれています.やっぱりプロレs……
I・NO・CHI!!はどう聞いてもI・NO・KI!!ですし「元気ですかー!?(呼びかける)」やラリアットする姿はもう確信犯ですよね?
後方ステージからそのままトロッコに乗って前方ステージへ.

MC.はる☆ジカ(ちいさな)
「はる☆ジカー?」「かっこちいさなー!」
衣装が新しくなったんです~!と回ってくれる2人(かわいい).
お互いのことを「かわいい」「かわいい」と言い合ってじゃれていたのですが,
「同じようにかわいい,かわいい言い合ってたユニットありましたよね?」(これはSU♡SUTA(きゅうとな)のことだったようです)
「SU♡SUTAはハートいっぱいですけど,私達も負けてないんですよー!」とスカートの裾にあしらわれたハートを見せてくれました.
そして「ハネ☆る準備出来てますかー!?」

14.ハネ☆る!!
サビのフゥフゥ↑が楽しかったです.はる☆ジカ(ちいさな)の時のお2人はCi+LUSに負けず劣らずなひっつきぷりだなと思います.メモリアルでもSHAKEジャケのほっぺくっつけるやつやってくれましたよね.

NEXT ARTIST — CASQUETTE’S
デビューおめでとう.

15.SHOW TIME
カーテンが開く映像と共にステッキを持った4人が登場.昭和感漂うメロディーに,ここ2034年だよな?と再確認.
ミワコ役優木さんの歌声が安定していて印象的でした.

MC.CASQUETTE’S
「Let’s」「SHOW TIME!」ってコーレスだったのか!次までに覚えます…!
たいちょーさんは髪を伸ばすのが間に合わなかったみたいですが,今日の為に毛先の方を紫にされていました.
チャチャ「主様をいたぶって差し上げる」とたいちょーさんがぶっこむたびに客席から聞こえる歓声と「ありがとうございます」の声.まぁ我々の業界ではご褒美ですよね.
優木さんはドスの効いた声で「支配人?ロックが足りてないじゃない?(あやふや)」とミワコ姉のロックな面もカバーしてくれて嬉しかったです.
末柄さんはシサラさんらしく「おまたせ,支配人」とキメてくれるのですが,とにかくたいちょーさんと優木さんを中心にめちゃめちゃ騒がしいwww
まさにCASQUETTE’S結成時のあのエピソードまんまなんですよね.楽屋でも一番うるさかったと言っていましたwww

16.マスカレード・ナイト
CASQUETTE’Sはコール曲がまだ無いですね,次は増えるのかな?優雅なダンスが魅力なので,もっと聴かせる,魅せる方向でパワーアップした姿を楽しみにしています.むしろ単独トークイベントやるのもアリでは!

NEXT ARTIST — Le☆S☆Ca
大人の魅力から甘酸っぱさへ.

17.ひまわりのストーリー
18.タンポポ
黄色やオレンジのサイリウムが綺麗ですね.はる☆ジカ(ちいさな)は「この衣装,ふりふりしてって言ってますよね!」とコメントしていましたが,Le☆S☆Caってデフォルトでひらひらしている.おんなのこらしくてかわいい.
デビューライブでは非常に緊張されていた3人も,今や自信たっぷりで安心して聞いていました.

MC.Le☆S☆Ca
キョーコ「支配人ちゃんと聞いてるー!?(あやふや)」
と煽るも,「もっと優しくおねだりして」とレナにダメ出しされて恥ずかしがるキョーコ(ばりかわいか…)
今回は3人別々のポップアップで登場でしたが,吉井さんは近くに2人が居ないことを不安がっていたようでまたもいじられます(ばりかわいか…)
衣装お披露目のために上手,中央,下手と分かれて見せてくれました.

19.Behind Moon
お披露目は久しぶりなのでしょうか.人気曲ですし支配人大盛り上がりでした.
最初聞いた時は正直良さが分からなかったのですが,1年程経った時に突然「めっちゃいいやん!!」と良さに気付いたハードスルメ曲.
サイリウムが一斉に青になったのですが,ところどころ光るUOが夜に浮かぶ月のようで,非常に幻想的な美しい光景でした.やっぱりUOは寒色の時が映えますね.

20.YELLOW
ビハムン終わった後,Le☆S☆Caが改めて支配人にお礼を述べる一幕があったのですが,引退しちゃうんじゃないかと支配人びっくりしたよ……YELLOWのバンドアレンジはサビの「そんなわたしたちを包むわ」でベースラインが一音づつ下がるアレンジが入るんですが,これがめっちゃ好きなんですよ(伝われ).
Le☆S☆Caは「Light&Dark」のユニットだと捉えています.YELLOWはLightの方に属するのでしょうが,ライブで聞いてみてむしろ両方が含まれているのではないかと感じました.
まさにLe☆S☆Caを体現するに相応しく,デビュー曲でいいのを貰えたなあとしみじみ.

NEXT ARTIST — サンボンリボン
やさしいせかい.

21.14歳のサマーソーダ
3人の衣装がサマーソーダのジャケ写でした.バックの映像もジャケ写の青空や出てきたりして本当にあの絵を見ているみたいでした.
あのジャケット絵めっちゃ好きなんですよね.特にサワラさんの表情が素敵だと思います.
しぃちゃんのサロペット超かわいい.くわちゃんは四捨五入で三十路なの本当??逆サバ読んでない??

MC.サンボンリボン
「私達!サンボンリボンでーす!」
衣装お披露目のために回ってくれたんですが,何故3人で円陣組んだ.後ろしか見えないよ!!!!笑
「今日のテーマはこちら!」とくわちゃんがバックモニターを指差しますが.
「特に何も出ないよ!!」「後ろでスタッフさん大慌てだよー!笑」
それから楽屋に置いておいたアイスがドロドロに溶けちゃった話をしてくれましたが,(たしか舞香さん)
「えー!もう時間終わりだって!!!!」
大爆笑.楽しそうにぐだぐだトークしている姿だけで幸せになれました.

そして,(たしかくわちゃん)「ドレミファソラシの次は?」

22.セカイのヒミツ
超好きな曲.YELLOWはLe☆S☆Caを体現する曲だと書きましたが,サンボンでのポジションはこの曲なんじゃないかと思っています.
音楽本ではこの曲について「サンボンがお好きな福田さん(作曲家)が曲まで書いちゃった.サンボンを好きな人がサンボンのために書いた曲なので,もうサンボンなんですよね」とのコメントが寄せられていますが,読んだ時非常に納得したのを覚えています.めっちゃサンボンなんだもの.
終始笑顔のくわちゃんと,それを見守るように横に立つ2人が印象的でした.もちろん舞香さんの投げキッスも健在.

NEXT ARTIST — WITCH NUMBER 4
サンボンが来たなら次はWNo4ですよね.

23.SAKURA
シーカー待ち構えてたらそうじゃなかった…!
ぱっと桜色に変わる会場.メモリアルで披露されなかった人気曲だけあって,支配人の歓声が聞こえてきました.曲のタイミングに合わせて背景の映像に桜が舞う演出もありました.

MC.WNo4
そろそろ衣装お披露目の回転ネタが尽きてきたと嘆くWNo4の皆様.
支配人のSAKURAの合唱で回ることになるもタイミングを合わせるのが難しいwww
しーたむ「今回2日目しか出ないし2曲しか披露しないのに新衣装なんだよ?めっちゃ気合い入ってない?」
今回の衣装は濃紺を基調に,各キャラの色がアクセントとしてあしらわれたもので,まさに夜空に浮かぶ星のようでした.
個人的には歴代最高の出来でめっっっっちゃかわいいと思います.次も着て欲しい.

スースの不在に触れ,「WNo4の誰にダーリンを言ってほしいか」で(支配人が)大戦争.全員揃えて「ダーリン」と言ってくれました.が,スースによると女性版はハニーではなく「女ダーリン」らしい!?
もちろんこれも言ってくれたんですが,「女ダーリンなのか…」と動揺が漂う会場.

24.星屑☆シーカー
「いくよっ☆」で漏れなく殺してきますよねこの曲は.今回のライブはコールが定まってきたのもあってとてもテンションの上がる仕上がりでした.
1?2?3?や3,2,1でGO!!が楽しいのですが,今思い返すと山程コールがあるわけではない…?
元々中毒性が高いと思っていましたが,ライブで更に化ける曲に.

NEXT ARTIST — 4U
4Uの名前出るまで4Uが出てないことに気付いていなかった.大変申し訳ない.

MC.4U
ドーナツむしゃむしゃヒナちゃんを無言で見つめるエモコ(とウメ)からスタート.
「あっごめんごめん」と準備するヒナちゃんの図太さ(褒めてる)は,さすが4Uのリーダー.

ヒナちゃんは「一応,4Uのリーダーです」と自己紹介するのですが,エモコが「私がリーダーだ」と言い出し,
ウメは「超絶怒涛のーーーーーーーーーーーー!空前絶後のーーーーーーーーーーーー!最強美少女ロッカーのーーーーーー」とキメたところで
エモコに「九条ウメです」とオチを掻っ攫われます.エモちゃんwwwww

初日はドーナツではなくポップコーンむしゃむしゃだったそうで.
エモコ「まさか同じことをやるなんて」
ウメ「天丼よ天丼」
ヒナ「天丼美味しいよね,あっ親子丼も」
エモコ「共食いですね」
でもう大爆笑.
開幕MCもとい寸劇パターンは初めてですが,一瞬で4Uの世界に引き込んできました.
トークの圧倒的安定感もそうですけど,3人ともまみみまゆしぃまりあんぬというよりもうウメとエモコとヒナなんですよね.
ナナシスはキャストとキャラクターを別の存在として捉え,適度な線引きをしている印象なのですが,4Uの3人だけはあまりにもキャスト=キャラクター.
物語を作る人は「キャラクターが勝手に動き出す」という表現を使ったりしますが,それをキャストの3人が自然とやっちゃっている印象です.
生4Uは初めてだったのですが単独ライブをやったのも納得の完成度でしたし,2nd単独をやりそうな勢い,いややってほしい行きたい!と思いました.
1st行かなかったことを後悔しています…

25.Crazy Girl’s Beat
イケイケサングラスを装着したならこの曲!「セクシーランジェリーよ」を大合唱する支配人達,我に返ったらめっちゃやばい人だよなあ.チャチャ様にいたぶられるわけだ.

26.TREAT OR TREAT
27.パフェ・デ・ラブソング
4Uはコーレス多いのいい意味でずるい.楽しくなっちゃう.

28.プレゼント・フォー・ユー
ひねたキャラクターなのに歌詞は真っ直ぐストレートなのが4Uの魅力,ナナシスにおける「王道」とか「青春」の担い手だと認識しています.
4Uはハモりのレベルが凄く高くてバンバン入れてきますよね.ライブでハモるのは難しいと聞いたことがあるのですが,まみみを始め全員の歌唱力の高さを感じます.

29.Lucky☆Lucky
「ラッキラ☆」
トロッコに乗って来てくれました………ヒナちゃんトロッコ乗るの????その首から提げてるの小太鼓!?!?!?なんでもアリかー!!
Cメロでバチを取り出したウメエモに小太鼓をばしばし叩かれます.笑っちゃって歌うのすっぽかしてるんですが楽しそうなのでもうオールオッケー.

NEXT ARTIST — 777☆SISTERS
安心と信頼の777.

30.KILL☆ER☆TUNE☆R
本当にライブで大化けする曲ですよね.そしてバンドアレンジが映える曲だとも思いました.
コールが楽しくて盛り上がるのに,「昨日はひとりぼっちでも~」のところでの落とし方が素晴らしくて,「どうやって 叶えよう」のあたりで感極まって泣いてしまいました.初期の曲だからこそ今までの歴史と変遷が積み重なっていて,MELODY IN THE POCKETとは違う方向から,成長した彼女たちを実感していました.

最後の伴奏にどことなく僕青の要素が紛れていた?と思ったら…

31.僕らは青空になる
本当に来ちゃったよ……メモリアルでのキー曲の1つ.そしてメモリアルを終えてから初めての披露です.「青空」まで歩いてきた彼女たちは,また次の青空まで歩いていくのでしょう.いつか終わってしまうかもしれない彼女たちの今の輝きを,目に焼き付けないといけないと感じました.

32.FUNBARE☆RUNNER
初日はファンサをしていたくわちゃんがバトンを受け損なったらしいですが,今日はしっかりバトンを繋いでいました.
トロッコで離れていてもしっかりバトンが繋がるのがいいですね.
Let’s! Get’s!! Fun☆晴れ!!!はどうしても合いの手側を叫んでしまう…ごめんなさい…

◎特報
特報が3から始まったところで昨日とは違う新しい情報があるのだと察しました.

特報3.EPISODE4.0
ナナシスはエピソードが非常に素晴らしいので楽しみです.

特報4.Le☆S☆Caニューシングル
2つ隣の女性支配人が泣き崩れました.おめでとう!

緊急特報.新ユニットデビュー
7人組?に見えたんだけど…人によって人数もバラバラならシルエット当てもバラバラで何を信じればいいかわからない状態ですね.ディレイビューイングで皆で真実を確かめよう……

33.スタートライン(All Cast)
ここでStar☆Glitterじゃないんだなあと感慨深くなったり.
ひたすら秋奈ちゃんを眺めていました.やっぱりダンスがしなやかで綺麗なんですが,たまに振り付けがふわふわしていてかわいかったです.

◎退場
皆が捌けていく中,2人残るだーみなと高田さん.
支配人にお礼を述べたあと,だーみなが両手を広げ,そこに照れくさそうにしながらも飛び込んだ高田さん,からのハグ.
もう一度深くお辞儀をして去っていきました.

◎バクステ
SiSHの3人が!!!!!!揃ってご挨拶してくれました!!!!(何か小物も付けてた気がします?)初日のSiSHを見損なってしょんぼりしていたのでこのサプライズは非常に嬉しかったです.
ライバル組は秋奈ちゃんを中心にPERFECT HUMANをやっていたらしい(なにやってるか理解できてなかった).仲良しか.
CASQUETTE’S組は横に並んで順番に手を前に差し出す振り付けをやってくれました.
サンボンは突然「最初はグー!」とじゃんけんを始め,おっ勝ったるぞーとチョキを出したら出されたのはサンボン指.うーんやられた.
最後にだーみなと高田さんが挨拶して去っていき,約3時間半のライブが終幕となりました.


休む暇なく一気に駆け抜けていきましたね.ところどころ疲れたりしてうろ覚えなのですが,推しであるKARAKURIの生歌が聞けて本当に本当に幸せ.周年ライブの情報は無いものの,QOP単独やEP4.0,そして新ユニットなどまだまだナナシスは進み続けること提示してもらえたので安心しました.

コメント

タイトルとURLをコピーしました